議会

 第41回甲府市農林業祭り

本日小瀬スポーツ公園で盛大に開会されました。 まずは開会式へ出席、5人の方が栄誉ある農業賞、農業功績賞、林業功績賞を受賞為されました。 30分で開会式は終了。 実によい天気で小瀬スポーツ公園も紅葉真っ盛り。 その後は並んでいる農林業販売ブース…

 視察も終わり11月へ突入まじか

今任期の最後の視察となった萩。 素晴らしく落ち着いた町であった。 おそらく建築制限がかかっており、高層建物が無い。 景観条例であろう、看板が無い。 今宵の宿泊施設へたどり着くのがやっとだった。 肝心の視察、電子図書館は実によくできている。 私ど…

 昨日辞表提出

甲府市議会6月定例会での最終日。 昨日1年間の議長生活に区切りをつけるため辞表提出いたしました。 大勢の皆様に支えられての議長職。 無事終わることができました。 全国の市議会813市の60パーセント以上が慣例で議長は1年となっているようです。 …

 日本最北端の地稚内

5月14日、旭川から電車でおよそ4時間。 稚内市に到着しました。 ここでは日本最大の風力発電施設と、太陽光発電施設の視察です。 市のホームページでは以下のような紹介文があります。 日本最北端に位置する稚内市は、宗谷海峡をはさんで東はオホーツク…

 旭川での市民活動

旭川市では、北彩都あさひかわ「シビックコア地区」に現存する旧国鉄の工場として明治時代に建築された2棟の煉瓦造建物を改修整備し、旭川市市民活動交流センターとして利活用することになりました。 あいにくの曇り空であっぬたが、大雪山はしっかり迎えて…

 全国市議会議長会正副会長会議

本日昼に無事すべての行程を終了し、甲府大会を終了することができました。 昨日の会議、意見交換会。 本日の視察は新庁舎、北口開発の様子。 滞りなく終えました。 八戸から、松山から、遠路来て頂いてありがとうございました。 横浜の会長も14時過ぎに無…

 全国市議会議長会IN松山

1月23・24日に全国市議会議長会、正副会長会議が松山で開催されました。 主な議題は次の通りでした。 (1)役員市事務局会議、相談役会議、第198回部会長会議、第194回理事会及び第96回評議委員会議の運営について。 (2)平成26年度本会各…

 続く出張でバテバテ

月曜日から島根へ視察、隠岐の島まで足を延ばしてきました。 何の目的で・・ 松江市は市営バスが黒字だというので聞いてきました。 隠岐の島は世界ジオパークに認定されたという事でその視察。 隠岐広域連合立隠岐病院が新設した病院を視察。 これだけで2泊…

 今年もあと少し

クリスマスとなりましたが、本日も公務。 午前中だけですが「会派代表者会議」、「議会便り編集委員会」と続きました。 会議の内容は特筆すべきこと2つありました。 1つ目、議会のフェイスブックを3月議会の前をめどに始めます。 2つ目、議員間で討論会…

 12月定例会終了

本日で12月定例議会が終了いたしました。 それで終わり。 そんなことはありません(笑) 12月議会はずいぶんと反対する人が多く、起立による採決が目につきました。 新しくなった議場は賛成・反対のボタンで投票ができるのですが、まだボタン・起立の併…

 全国市議会議長会

一昨日行われた全国市議会議長会「第7回国と地方の協議の場等に関する特別委員会」で、講師として総務省大臣官房審議官(青木 信之氏)の講演会が非常に面白かった。 内容は国と地方の協議の場がどのように来年度予算にかかわりがあるのか。 一言で言ってし…

 地方議会活性化シンポジウム

昨日行われたシンポジウム、副題が「分権時代に求められる地方議会の役割とは何か」であった。 主催はなんと総務省。 初めての主催事業であったとか。 新藤総務大臣の開会のあいさつでは主に次のようなことが言われていた。 アベノミクスが浸透し始め、全国…

 全国議長会部会長会議

10月29日、全国市議会議長会部会長会議が横浜市で開催されました。 全国から8市の議長が集まり、正副会長市5市の議長とともに様々な課題に対して質疑を行いました。 その後は意見交換会の場へ移り、和やかに歓談。 場所は横浜グランドインターコンチネ…

 やっと制度が決まった

http://www.nonaka12.com/gikai/shisatsu/odate_2009.htm こちらに書いてある視察記事 秋田県大館市にある株式会社エコリサイクル(DOWAエコシステム株式会社) と言う会社を訪問したことから始まっていました。 日本は世界でも有数のレアメタル鉱山を持って…

 ENJIN01文化戦略会議記者会見

昨日行われたENJIN01文化戦略会議開催発表記者会見に出席しました。 副題は 「甲府収穫祭 ! 日本の才能、まるごと食べよう ! 」 甲府という地で、才能という果実を丸ごと食べつくす3日間。 甲府市とエンジン01が生み出す才能のお祭り。 エンジン01 201…

 議長就任

昨日の甲府市議会6月定例会で議長に就任いたしました。 ありがとうございます。 投票によって決定されました。 これって民主的だと思いませんか。 新聞では2日間にわたり私がたらい舟の船頭だといわれましたが。 おそらく「どのような事を進めてゆくのか」…

 今年も水源林植樹の集い

今日6月1日は甲府市上下水道局が主催する「水源林植樹の集い」が黒平の市有林で行われました。 今年も広葉樹のマズナラを900本。 総勢300人ほどが参加しての行事となりました。 ちょっと今年は少ないかな・・ この市有林、ご多分に漏れず戦後の復興…

 視察の途中で

沖縄宮古島の視察へ行ってきました。 タイトルは農業、遊休農地対策です。 なんと宮古島は2パーセントしか遊休農地がないんです。 しかもこの5年ほどの間に158ヘクタールもの農地を再生したんだとか。 すごい努力です。 農業委員会に敬服ですね。 しか…

 新庁舎がオープンしました。

本日より新庁舎がオープンしています。 全体的には何かよそよそしい感じがしていますが、間もなく慣れてくるでしょう。 部屋の端まで見渡せる執務室。 明るくまとまりがある執務室。 会議室も使いやすそうです。 ぶどう棚のソーラーパネルと屋上緑化 来庁者…

 新庁舎竣工式

本日午前9時から新庁舎の竣工式が行われました。 およそ400人ほどの参加者で1階の駐車場は埋め尽くされていました。 宮島市長の式辞。 その中で、出席している方々の中には中学生や高校生もいるとのこと。 その子供たちに向かって、竣工の碑には心を込…

 思いのほか早く進む委員会

予算特別委員会は続いています。 でも、その質疑において心配している事が起きています。 ヘンリー・キッシンジャー 若い候補の出馬が増え、学ぶ時間が短くなっている。 勉強する時間が必要なのに、政治家たちは若くせっかちで経験が浅い。 この結果ね政治が…

 取り下げた請願

本日終了した議会は常任委員長の報告、大事な4常任委員会委員長からの報告の中でおかしな請願がありました。 「甲府の給食を考える会」と言う市民団体からの請願です。 しかし、本日出されたものは、一度取り下げたうえで二たび出されたものです。 しかもそ…

 新庁舎見学会

今年初の新庁舎見学会が行われました。 おもな見どころは、内装が完成したフロア。 それと、床がどの様に作られていのか。 つまりOAフロアですね。 10センチの高さがあり、およそ30センチ四方のパネルが敷き詰められています。 その中に電気配線、OA用の…

 たまにはHPの記事もご覧下さい

と言う事で、今年の最後に行われた公務関係アップしました。 甲府・峡東地域ごみ処理事務組合議会 こちらから→http://www.nonaka12.com/gomi/kumiai/kumiai121226.htm 甲府市都市計画審議会 こちらから→http://www.nonaka12.com/gikai/toshi/toshiplan2012-1…

 視察報告アップしました

先週、10月22日・23日・24日と行った甲府市議会環境水道常任委員会の視察記録が出来上がりました。 以下にアップしてありますのでご覧ください。 横浜市、電気自動車を利用した実証実験住宅他。 東京都、東京水道サービス株式会社 愛知県、一宮市エコハウス…

 視察から戻りました

甲府市議会、環境水道常任委員会の視察が月曜日からあり、水曜日に戻りました。 報告書は後日書く予定ですが、月末の視察で予定がいっぱい。 手詰まりですね・・・ 内容は横浜市の環境戦略。 東京都の水道事業委託 そして愛知県一宮市焼却工場からの廃熱利用…

 視察報告アップしました

10月2日に行った視察報告「基地との共存について」アップしました。 詳細は→こちらをクリック 青森県三沢市は、まさに基地で成り立っています。 そんな場所の取材。 今盛んに領土の問題がクローズアップされています。 その上、オスプレイの沖縄配備。 その…

 甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合

10月4日、甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合の議会が開かれました。 今回の議会は平成23年度の決算を認定するための議会です。 笛吹市が市長選挙・市議会議員選挙が告示されていて、一番忙しい時ではないでしょうか。 しかし、これ認定されないと大変な事…

 質問終了

なんだか1時間が早かったなあ。 これが今回の感想です。 質問事項は事前にホームページへ書いておきました。 しかし昨日は、ほとんど予定以外の質問。 とは言っても当局は原稿読むだけですから変わらない。 予定以外とは言っても本題は外れていないと思って…

 9月議会の質問原稿

本日最終原稿を書き上げ、当局へ提示しました。 その前に概要版は提出してありますが、本来は3日が提出期限。 なぜ早いのかと言うと、いつものようにホームページで公開するためです。 (上記ホームページをクリックすると質問が出てきます) あまりに昨日…