最近のネット傾向

私のホームページは相変わらず多い日で500アクセス、平均では300ほどがあるようです。
しかしそのアクセスでも、ほとんどがGoogleやYahooの言語検索で直接その言葉を対象に記事にアクセスしているようです。
昔のようにお気に入りのホームページを覗きに行って新着記事を探すということは少なくなっているのでしょう。
書き手(ここでは私)の意思に反して、記事を続けて読むと言うスタイルではなくなってしまったのでしょう。


このような傾向からホームページはいわゆる書架、ブログが雑記帳といったスタイルが時代にマッチしているのかもしれません。
それにしても私の「100年で考える都市計画」の様に、一定の記事を書き終えて書籍として発行し、その後ホームページで記事を追加してゆくスタイルは、なんかマスターベーションのようになってしまいそうです。この中ではつい先日書き足した「5.新しい農業の形を目指して」という記事なんかはその前の記事を読んで頂かないとちょっと見当はずれになってしまいそうな記事なのですが、これも致し方無いと言う事でしょうか。



ググって必要な情報だけを取りに行く、たとえその情報がマスコミによって歪曲されたものであっても、一部の否定論者の記事が目に止まってもそれが真実と勘違いしたまま「ちょっと変」とか「まだあるはずだ」といった好奇心を持たずに終わりにしてしまう。このような従順な日本人だから魚釣島の問題に対してもマスコミ総出で騒ぐわけでもないし、国家として主張する訳でもない、不思議な国になってしまうのでしょう。
まあそれも現実と受け止め、私も少しずつ変化させてゆこうと考えています。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ