華光院の行者と稚児の修行

nonaka122010-04-12

甲府市元紺屋町にある華光院では毎年第2日曜日に行われている「柴燈護摩・火渡りの秘法」と言うのがあり、今年初めて私も行くことが出来ました。

この寺は大永年間(1521年〜28年)に、武田信虎公が紀州根来山より弘尊法印を招請し、本尊に三宝荒神を勧請し荒神山(現在は仏舎利塔がある場所)へ荒神堂を建立したことが始まりとされている寺院です。県内では珍しく真言宗の寺院で、御真言をオン ケバヤ ケンバヤ ソワカと言います。


余談ですがこの「三宝荒神」(さんぽうこうじん)様は非常に気性の荒い神様として有名で、たたりやすい神様として恐れられてもいます。しかし、仏法僧の三宝を守護し、紛争を鎮めると言われている事から「火の神」「かまどの神」として崇められ、家庭の台所にはこの神様の御札が張られています。一説によると本体は文殊菩薩であると言われ、心いらだつときは荒神となり、心静かなる時は如来になると言われてもいます。


さて、この火渡りの秘法はめったに本物を見ることが出来ない物ですが、ここでは毎年見ることが出来ます。
善男善女や稚児たちが、それぞれの思いを書いた護摩木をヒバの葉で囲い火をつけた中に投げ入れ、「熾き」状態になるまで燃やしたところを歩いてわたるのです。


修験僧がほら貝をならしながら進み、その後を盛装の稚児たちが「散華」と呼ばれる木の葉の形をした肌身守りを回りの方に配ります。本堂を出て境内を一周し、結界の中に入って行き、四方に「破魔矢」を射って清めた後は真剣と大きな斧で清め払いの儀式を行い、火をつけるという一連の古式豊かで荘厳な儀式が続いてゆきました。この「破魔矢」を拾った方は1年間お守りとして家の神棚に上げておくことが出来るのだそうで、大勢がその矢の方向に走ってゆき、取り合っていました。


子供たちは火渡りに泣きべそかきながらも挑戦していました。


見ていてとても勇壮な、しかもありがたい感じが伝わってくるお祭りでした。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村

 第40回信玄公祭り開幕

nonaka122010-04-10

本日から12日までは今年で40回目となる信玄公祭りで甲府中心は大賑わい。
昨年爆発した人気の信玄グルメ横丁が復活していました。
相変わらずの人ごみで、人気のB級グルメを目指して行列が出来ていました。
声をからしての呼び込みが幸を制したのでしょうか、吉田のうどんに大差をつけていましたね。

銀座通りでは山梨大学バスプロジェクト」と連携してのオープンキャンバスの開校式。
石井准教授が開会を宣言し、ギター部の演奏するクラッシックギターの演奏を待つばかりでした。
「突然ですが」と言ってやってきたのが大月で活躍している阿波踊り連の「絆粋」のメンバー。
鉦や太鼓の力には勝てません、ギター部はヤラレターと言う感じでしばし呆然でした。




甲府城址のサクラも最後の散り際、気温も恐ろしいほど上がり、14時現在が21,5度でした。
あさっての24将騎馬行列はどうやらぐずついた天気の中らしいですが、何とか持ちこたえてください。



でもこの祭り、なんか県民に密着していないですね。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村

 有償の奉仕

この言葉は「阪神淡路大震災」の折全国から集まってくるボランティアの人々をまとめるのに考え出された言葉と聞いている。
コミュニティービジネスとは、地域が抱える課題を地域資源を活かしながらビジネス的な手法によって解決しようとする事業を指し、ここで言う「有償の奉仕」と言う概念が基本方針にあっても良いと考えている。
ボランティア活動をする際に、対価のある場合のボランティアを示し、その対価は金銭のほかに、ボランティアをポイントで換算し地域でサービスを受ける際に使える地域通貨(地域マネー)等を含んでいる。
そこでは次の様な様々な役割が考えられ、すでに実際の現場で推進されている。
たとえば
1.行政との民間パートナー・協働パートナーの育成と行政コストの削減
2.シニア、主婦、学生等による社会起業家の創出
3.NPOや市民活動の自立化と継続性
4.地域経済活性化、地域の特性を活かしたまちづくり、地域おこし
などであるが、最も重要なのは「継続性が担保される」と言うことである。


上記のような実例に従い、現在進行形であるコミュニティービジネスは指定管理者制度構造改革特区、市場化テストといった制度との関係性も深く、新しい公共の担い手として、行政コストの削減とともに地域におけるきめの細かいサービス提供の担い手としての役割も期待されている。
有償ボランティアは、ボランティア活動をする際に、対価のある場合のボランティアを示し、その対価は金銭のほかに、ボランティアをポイントで換算し地域でサービスを受ける際に使える地域通貨(地域マネー)等を含むと考えられている。


ではなぜ有償なのかと言うことであるが、通常コミュニティー・ビジネスにおいてはその行動や組織の伝承がスムーズに行われにくく、且つ参加者に一定の意義を共有していただくことが実に難しい。つまり無償の場合には最後まで点の集合にとどまり、面としての広がりや立体としての組織力を生かすまでにはなかなか育たない。同時に個人が持っている動機が継続している場合は良いのだが、ひとたびそれが崩れてしまうと個人の脱落のみならず、周囲にまでたちどころに伝播してしまう危険性を持っている。それらを解消する手段が「一定の報酬の付与」と言うことなのである。


「無償(ただ)」では為しえなかった様々な事例が、この有償の奉仕ではしっかりと理解され、新しい公共の担い手になってくると考えられていることは不思議ではない。
私たちの周囲にも着実にこの事例が増えてくると思っているのだが、ここでこそ温かくはぐくんでゆきたい新たな姿だと感じている。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村

 小中学校の入学式

nonaka122010-04-06

本日は午前中が新紺屋小学校、午後からは北東中学校と、甲府市立の小中学校の入学式がありました。
午前中の新紺屋小学校は29名、北東中学校が115名の新入生でした。
驚いたのは小学校の入学式で、父兄も「君が代」を歌わない。
勿論全員ではないのですが、声がほとんどしてこないのです。
写真は新入生が入場してきて、空のパイプいすが埋まってゆく様子です。
これが卒業式では反対側にいる先生方が見えなくなってしまうのですが。


これじゃオリンピックで金メダルを取ったとき、国歌斉唱が困るなあ。
ヴァンフォーレ甲府の試合のときは、君が代も歌わず、日の丸も見られないなんて事になるのだろうか。
それにしても甲府市議会では本会議場に日の丸が上がっていなかった。
市政祭では記念式典で口を固く結んだままの議員がいたなあ。
このままでは国際社会からはみ出してしまうのだろうか。


日本人であることに誇りを持とう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村

 人気上昇の議会報告

と言ってもすべてと言うことではありません。
現在配布中のでもないです。
2009年9月議会報告がその人気商品なのです。


なぜかと言うと
坂本竜馬太宰治のすれ違い」と言うタイトルで報告書の裏面を飾った記事が人気となっているのです。
議会報告2009年9月号です

甲府市朝日町5丁目にある日蓮宗清運寺さんの小田切家の墓地内に、千葉さな子(佐那とも言います)さんと言う方のお墓があります。江戸の桶屋町で千葉道場を開いていた千葉定吉の長女でした。千葉定吉とは北辰一刀流で有名な千葉周作の弟で、坂本龍馬はこの千葉道場で、安政三(1856)年から五(1858)年までの三年間、剣術の修行に励んでいました。その縁でさな子と知り合ったわけです。さな子は北辰一刀流免許皆伝でなぎなたの名人でありながら知性もたぐいまれなるものがあったようで、龍馬も後に知りえた女性の中では一番美人だったという手紙まで残しているのです。 龍馬が殺害された後も、さな子は言いよる人も多かったようですが、生涯独身を通し家伝の灸で生計を立てていました。その灸の患者である自由民権運動家の小田切謙明夫妻と懇意になり、さな子の死後、豊次夫人の好意により無縁になる谷中の墓地より分骨し、小田切家の菩提寺であるこの清運寺に墓を建てたのです。墓には「坂本龍馬室」と刻まれており、室とは妻の意味ですからこの文字だけで竜馬とさな子の関係の深さが伝わってきます。以前より、墓は多くの坂本龍馬ファンや、剣道の修行をしている方がさな子の強さにあやかりたいと必勝祈願に来られることが多かったようです。

と言う抜粋ですが、

数日前はYahooのトピックスで載り、本日は地元山梨日日新聞に載っていました。

お蔭様で、問い合わせがありますよ。
でも残念ながらチラシはありません、すでに完売です。
そういわずこれからも小生ホームページからも読める議会報告をどうぞ。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村

 モニュメントの持つ意味

nonaka122010-04-03

新年度に入り、様々な催しが行われている。
勿論入学・入社式など、この時期はそれはそれなりに華やかな季節である。
お隣甲斐市では竜王駅が新しくなりお披露目があった。
96億円・・!!
市長は挨拶で「市の新しいシンボルが誕生した。県内外の来訪者を迎える甲斐市の玄関として観光振興につなげたい」と話したと言う。
一方甲府市では北口開発が所期の予定の昨年度末から本年12月へと延びてしまった。
副市長の記者会見では、発注時点での鋼材の高騰、想定していなかった史跡が出たことなどをあげていたのだが、実質はJRビルの解体・移転が手間取った事や、想像以上に複雑な都市の地下構造などが妨げとなったのだろう。
そんな中で甲府駅北口には「藤村記念館」が移築され、今回の基盤整備事業のモニュメントとしても市民に活用して頂ける物であるとしているのだ。
残念だがその真意をきちんと理解していない方が多く、無駄なものだと言い捨てて聞く耳を持っていない文化人がいるのは嘆かわしい。
その上、あまりの質素さから「水宝連」様が音頭を取ってクリスタルの立派なモニュメントを寄付してくださると言う。
解体移築予算は3億2千万円で、1/2が文化庁の補助


ちょっと前だが山梨市の駅前整備では老人と子供が遊ぶ山梨市の風情がブロンズで作られてモニュメントとして大々的に披露されたのを思い出してしまった。
これ、聞いた話では8千5百万円。


藤村記念館がモニュメントとして移転してくる。
しかも明治の初期にはこの様式の建物が実際この辺りに並んで建っていた。
なお且つこれは国の文化財だ。
とすると、甲府市が一番しゃれたモニュメントを作ったと言うことじゃないか。


今日の写真は武田神社境内にあった時の藤村記念館
大丈夫、藤村記念館一人勝ちだ。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村

 水道局のサクラは今年もきれい

nonaka122010-03-31

今日は年度末、議員の仕事にはあまり関係ないので暇を見つけて「中区配水池」へ向かいました。
明日の天気予報は雨ですから、今日中に記録へ残さないと今年はどうしたのと言われてしまいそうです。
実は今年は記録が残っているのです。
ケータイ写真ですが、実に鮮明。
記録場所は甲府市のホームページから上下水道局へと移動して、○月△日の様子へと。
毎日日替わりで登板している職員の皆さん、お疲れ様です。
ここでは4月4日日曜日まで開放しているようです。



でも毎年の記録は小生も負けていませんよ。
トップの写真は一番大きな江戸彼岸サクラ。
その次に見ていただきたいのが、春霞の富士山とサクラ

そしてサクラの下は毎年一面のタンポポ
外来種で駆逐されていますが、仕方ないです。



負けるな日本タンポポ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ
にほんブログ村