言いたい放題

 今年も出初式から始まった

本日1月5日午前9時開式 甲府市消防団新春出初式である。 着席順が決まっていて、一番前しかも名札が付いていた。 薄日が差したときは暖かく、雲間に入るとぐっと冷えてくる。 申し訳ないが市議会議員は全員コートを着用。 これも依然スーツだけで出席し、…

 正月三が日は良く晴れた

今年は元旦、二日とよく晴れた。 残念ながら本日三日はちょいと薄曇り。 それでもと思い、愛宕山の科学館。 家族連れが大勢遊んでいたなあ。 でも本日の1枚の通り、甲斐駒は割合よく見えていた。 薄日が差す中なんとなく暖かな日中。 元旦は良かったけれど…

 謹賀新年は語れない

議員と言う職、不思議だと思うことがずいぶんある。 公職選挙法 この法律によって自ら縛りをかけているのだ。 どうやらこの法律は、議員秘書が日ごろやりたくない事を定義した法律と裏では言われている。 例を挙げると本人以外の慶事・仏事への金を持ってゆ…

 個人的今年の10大ニュース

残すところあと1日になってしまいましたね。 皆さんはどのような大晦日を迎えるのでしょうか。 今までこんな思いはなかったのですが、今年の超個人的10大ニュースはなんだろうと思っていました。 そこでブログで残すことにしました。 順序は全然関係あり…

 ライトダウン甲府バレー

こんな名前のイベントチラシが置いてあった。 毎年今頃の季節に行っているイベントである。 実行委員会が主催だが、後援が素晴らしい。 山梨県・甲府市・山梨市・韮崎市・南アルプス市 北杜市・甲斐市・笛吹市・甲州市・中央市・市川三郷町 昭和町・富士川町…

 エンジン01第2回合同記者会見

本日マスコミ対象のエンジン01文化戦略会議オープンカレッジin甲府 第2回合同記者会見が行われました。 本年11月29日から3日間にわたる催しの詳細が発表されました。 オープニングは11月29日金曜日 コラニー文化ホールで13時から始まりです。 …

 中秋の名月

中秋とは旧暦の秋(7月、8月、9月)の真ん中の"日"を指す言葉で旧暦8月15日のことです。 「中秋の名月」ではなく「仲秋の名月」と同じ"ちゅうしゅう"でも漢字が違うのを見かけたこともありますが、「仲秋」の方の意味は秋の真ん中の"月"を指す言葉で旧暦8月…

 東京オリンピックがやってくる

今朝はこのニュースでもちきりですね(^0^) 1964年のオリンピック、皆さんはどのようなイメージが残っていますか。 私は期間中の新聞記事をスクラップブックに張り付けてとっておきました。 今は探さないと出てきませんが、毎日が数々の興奮の連続でし…

 県立美術館の立体アート

今日の昼過ぎ、時間が15分ほどあったのでちょっと寄り道をしました。 場所は県立美術館。 そうです、先月末からお目見えしている立体アート。 国民文化祭の「驚く造形」の一環。ドイツの世界的3Dアート作家、エドガー・ミュラー氏(45)が、昨年初めて…

 山梨県立鳥獣センター

こんな施設があるのをご存じだろうか。 場所は甲府市和田町、和田峠を千代田湖方面へ登って行って2つ目の大きなカーブの正面になる。 ここでは傷ついた動物を保護して野生に返す手伝いをしている。 しかし、それが自然界の中で必要とされるものかどうかも判…

 ENJIN01文化座談会開会

本日8月29日は甲府で11月末に開催予定のエンジンゼロワン文化戦略会議のプレイベントとして、県立図書館イベントスペースで「ENJIN01文化座談会開会」が開かれます。 参加者は次の通りです 林 真理子氏(作家) 原 武史氏 (政治学者) 宮島 雅展 甲府…

 8月15日

言わずと知れた終戦記念日。 でも私は生まれていない、この年は昭和20年。 でも自然と昼の防災無線で流れる黙とうにいつもながら一緒になって黙とうしている。 これが隣国には不満だという。 冗談じゃない。 犠牲になった故人に礼を尽くして何が悪い。 戦…

 今日はひまわり畑

北杜市明野では毎年ひまわりを名所にという事で種をまいています。 そんな素敵なひまわり畑に行ってきました。 日差しは甲府盆地より厳しく感じましたが。 温度は低かったですね。 数少ない日陰は最高でした。 肝心のひまわりは。 水不足でしょうか、みんな…

 今年も海鮮バーベキュー

先週の土曜日、毎年恒例の「海鮮バーベキュー」を友人の自宅で開きました。 アナゴを一匹開いたのを焼いて食べ。 サザエは壺焼きに刺身。 アワビは地獄焼きとこれも刺身で。 エビも丸焼きに。 タラバ蟹は足をバラして焼き蟹で。 残念なのが秋刀魚がまだ取れ…

 いつもながらの定点観測

そんなしゃれたものではないけど、今年の冬は良く和田峠(甲府から千代田湖へ向かう山道)の途中にある見晴らし台へ行ったっけ。 と思いだして、昼寝から起きてすぐに向かいました。 う〜ん、夏の甲府盆地だなあ。 今年は冗談だと思うくらいに暑い7月が続い…

 本来ならば夏本番

昨年もなんだかはっきりしない梅雨明け。 今年もそんな天気が続くのか。 困ったことと言えば、今年はミニトマトの収穫が思うように伸びていない。 これは一大事だ。 小生のダイエット作戦もすべて夏場のミニトマトがスタートだからだ。 例年だと鈴なりのはず…

 国立競技場の試合

昨日は友人から頂いたチケットでサッカー観戦 国立競技場でヴァンフォーレ甲府対浦和レッズを見てきました。 浦和に近い席だったので浦和の応援が耳には大きく聞こえていましたが、ヴァンフォーレも負けていませんでした。 「割れんばかりの声援」とはこのよ…

 さくら

予算特別委員会が終わり、やっと時間が取れました。 午前中の審査は上下水道局等でしたが、速かった・・ そこであと1カ月でお別れの相生仮本庁舎を散策しました。 なんと、桜のトンネルがあったのです。 仮本庁舎一番南側です。 その上本日が桜満開宣言が出…

 寒波襲来中

今世紀に入り一番の「最強クラスの寒波」が通過中だそうです。 甲府盆地も強い風が吹いていますね。 この図で解りますね。 Yahoo!天気・災害、からお借りしています。 甲府でも西の山の様子で解ります。 南アルプスの上に写真のような雲が出ていると、北日本…

 そろそろ春が

朝はいつものように冷え込んでいたが、日中になると気温が上がり始めた。 これは、と思って空を見たらきれいな青空が広がっている。 1時間ほど間があったのでいつもの見晴らし広場へと足を運んだ。 千代田湖へ上る「和田峠」の途中にある場所だ。 このアドレ…

 短い2月も終わりに近ずく

今、午前8時30分。 確定申告の資料を集めて本日中に仕上げる予定です。 そしたらなんと、雪。 ちらちら舞ってきましたね、音があまりしないこんな時間が好きです。 今年になってからもいろいろありました。 今週から少し多忙、そんなこと言ってられない短い…

 冬の厳しさも一休み

昨日、そして今日はまさにこのタイトルがふさわしい一日となっている。 朝晩は確かに冷えるけど。 日中は穏やかな甲府盆地。 街の中心部も何となく穏やかな地方中核都市だなあ。 盆地、この言葉が実に美しく感じてしまう。 まさかこの盆地がユーラシア、フィ…

 やっと届いたペレットストーブ

寒い日が続きます。 寒中見舞いも非常に現実的な話題かと。 と言う中、待ちに待ってたペレットストーブが本日やっと設置されました。 イタリア製のペレットストーブ。 なんとシンガポールでコンテナ積み替え中にコンテナが荷崩れ。 保険会社が厳重な検品を行…

 出初め式

本日日曜日、吉例出初め式に行きました。 甲府市消防団、婦人消防隊、甲府消防記念会のみなさんお疲れ様でした。 最初の行進ではなんと消防団の中に市議会議員が6人いたのです。 そして車両の行進、40メートルも梯子が伸びるはしご車を先頭に、各地区消防…

 昨日の街頭演説会

昨日の事ですが、甲府駅南口信玄公銅像の前で自民党第1選挙区の支部長である宮川典子さんの街頭演説会が午後5時から開かれました。 弁士は麻生太郎元総理大臣。 そして宮川典子本人だけでした。 こちらの宮川典子ブログで確認できます。 →http://ameblo.jp/…

 えびす講はにぎわっていたか

疑問のえびす講、本日見て回ってきました。 なぜ、疑問か。 オープニングのセレモニーが終わってすぐ回ったところです。 神輿も出発を待つばかり。 ところが、この連の方々。 甲府だけじゃないんです。 群馬、埼玉、栃木、新潟・・・・ 周辺の連の方々が毎年…

 秋も終わりの甲府盆地

早いものです。 もう秋も終わり。 本日札幌では雪が降ったとか。 昨日の寒さはちょっと季節はづれでした。 今日は澄みきった秋空と昨日の寒さで雪化粧した山に囲まれた甲府盆地は美しかったですね。 と言う事で本日のタイトル写真は上帯那から千代田湖越しの…

 釜の移設終わった

今日はずっと準備していたベーコン釜の移設に取り掛かりました。 解体はカミサンがやっておいてくれたので大助かり。 と言うのじゃ無く、実は邪魔だからかたつけられたのです。 我が家は車社会。 都合4台が停まっていますが、私のがおく場所なかったのです…

 突然思いついたので

今朝は甲府市ライフスポーツ市民大会の開会式に出席。 すぐに移動してテニス。 でも試合中周りを見たら、雲ひとつない! ! ! 本日の1枚は飛行機雲と名付けました。 これじゃどこか行かなきゃもったいない。 1ゲームで急遽予定変更、いざ出発といたしました。 …

 昇仙峡は紅葉見頃

明日は月末、何かとあわただしくなりますから。 って、偉そうに言ってます。 近場の情報を一つお届けいたします。 昇仙峡の紅葉情報です。 仙ヶ滝は周りがほんのり紅葉 一方日当たりのよい滝上は み ご ろ です。では、荒川ダムとその奥の通称奥昇仙峡はいか…