言いたい放題

 甲府大好き祭り開催

本日午後から中心市街地の城東通りを通行止めにして、甲府大好き祭りパレードが行われました。 建築中の新庁舎を横目に見ながら。 オープニングは恒例となっている甲斐風林火山のパフォーマンス。 これが実にすばらしい。 なんでも東京大会で賞を頂いている…

 秋空が広がった

やっとというか、待ってましたと言うか。 昨日の雨でほこりが落ちたようです。 甲府盆地は快晴。 西の山には午後から少し雲がかかってきましたが、南と北はピーカン。 ここで一つなぜ「ピーカン」と雲ひとつない青空を呼ぶのでしょうか。 答えは、むかし山男…

 山は秋の気配

体育の日がすぎて、朝方は少し寒さを感じる陽気になりましたね。 ところで「体育の日」が10月10日になった理由を知っていますか。 それは東京オリンピックが決定した時、開会式をいつにするかが大問題でした。 それで気象庁は過去の気象情報を徹底的に調べ上…

 台風接近

今日は朝から一日雨かなと思っていたら、午前中は大丈夫だった。 早速予定していたおでんの種を仕入れに行って。 申し込みは終わり。 あとは夕食を楽しみに待つだけとなりました。 外の様子はと南の方角を見上げたら真っ黒な雲で覆われていました。 北の帯那…

 気になっていた歌

むかしからとても気になっていた歌があった。 小学生の頃、学校で習ったのかな。 なにしろその情景だけが脳裏に焼き付いていた。 ある晴れた春の頃、ちょっとした丘でお弁当を広げて食べているのである。 今の時期とは季節外れだが、改めて検索してみた。 す…

 自民民主の総裁選

今年の総裁選挙、すっかり香の抜けたブランディー化してしまったと私は感じている。 まずはは民主党 選挙公約が全く果たされていない現状ではいくら訴えてもみなソラごとに感じてしまう。 その中で今回の領土問題が一層あんた大丈夫 ? と言いたくなってしま…

 甲府のまちはすごい

現在甲府のまちはすごい事になっています。 と言っても解らないかもしれません。 なに ? それ ? $&"%!?|・・。 写真ご覧ください。 右端が県庁防災新館の工事現場。 真ん中が甲府市役所新庁舎建設現場。 左端が検察庁合同庁舎工事現場。 タワークレーン(高…

 9月1日は防災の日

9月1日がどうして防災の日かと言う事はご存じだと思います。 関東大震災が襲った日ですね。 と言う事で全国的にこの日は防災の日と言う事になっていて、各地で防災訓練が行われます。 ちなみに甲府市では、今年は玉諸小学校が選ばれています。 新築してか…

 今日はやけに暑く感じる

なんでだろうか、今日はやけに暑さを感じて。 先ほどパラリと水滴が落ちたが。 これが湿度を上げて余計暑さを感じるの知っていますか。 一生懸命原稿書きをしているのに、これじゃ能率はガタ落ちだ。 ちなみに気象庁発表の本日の気温 次の通りであった。 1 …

 甲府の北部は涼しい山岳地帯

本日午前の気温が正午で29,5℃、このくらいだとすごしやすいこと間違いないですね。 おそらく市役所仮庁舎では、屋根の散水はしていないでしょう。 私の姿はどてらを着こみ火鉢にかじりついてますーて事はありません。 所用があって山梨市へ午前中でかけてい…

 67回目の原爆の日

今日が67回目の原爆の日。 甲府市では毎年この日に朝防災無線を使って市長のメッセージを流しています。 その後、黙祷の要請が。 67回目と言うと事件も風化しそうですが、昨年今年は事情が違うようです。 そう言えば米・ソ冷戦真っただ中だった頃。 核実験競…

 全国2位だった

7月31日の気温は甲府が37,9度で、堺市と並んで全国第2位だった。 第1位は南信濃で38,0度、大して変わらないじゃんとツヨガリ。 それにしても暑かった。 と言う事でこの日は北部山岳地帯へと直行しました。 以前私が出版した小誌「北部山岳地帯…

 新しい仲間登場

昨日新しい仲間が登場しました。 仲間??、て、日頃から私の手足の延長で活躍してくれそうです。 まず、後ろ姿のみ披露しておきましょう。 また〜爺さんがーー。 と言う声がしました。 そうです、年をとったらスポーツで鍛えるべし。 と言う事で、はい。 20…

 梅雨明けと同時に猛暑

甲府も昨日梅雨があけました。 この言葉にはなんだかわくわくする物があります。 うっとうしい季節と別れを告げて、思いっきり夏を楽しもう。 そんな解放感が感じられます。 そしたらいきなり35度を超える猛暑。 ゲゲッ、体が付いて行かないなんて感じている…

 今日は誕生日

って人生61回目の誕生日です。 早いものです。 と言う事で昨晩は孫まで来て誕生日の恒例バースデイケーキを食べたんです。 とは言っても人生これが初バースデイケーキ!! 今まで一度も無かったんですからあら不思議。 なぜ??!! わかりませんが、毎年いろい…

 梅雨の間の一休み

朝から結構激しい雨ですね。 こんな日は、いろいろ言わずにかたつけが良いと思いますよ。 6月議会の始末も付いていませんから、ちょっとここらで身辺整理です。 と言っても、履歴に残るような事ではありません。 本当は、今日のような湿度の高い日はかたつけ…

 5月も終わって梅雨の時期か

本日は5月30日。 そんな事解ってらい、という方は企業決算を知らない方かあるいはそれで悩んでいる方のどちらかですね。 3月末日が決算と言う組織・会社が非常に多いのです。 そうなると、決算申告は明日まで。 あるいは、延長申請で来月末までです。 1…

 金環日食を見ました

本日午前7時33分、甲府では176年ぶりの金環日食が観測されました。 6時40分に北口よっちゃばれ広場に到着。 その後次第に観測したい人が集まり始め、観測用の日食グラスはすぐに売り切れ。 昨日念のために市内で走り回った時もすでに回った店では「…

 今年もクールビズが始まった

昨日より甲府市役所では「クールビズ」が始まっています。 いつもの年よりちょっと早いのですが、今年も夏場の電力不足を少しでも緩和するため始まりました。 でも今日はちょっと・・・ 全国的には中部電力のエリアが大変そうですね。 計画停電があるのかな…

 ピンクの絨毯

昨日所用で釈迦堂遺跡まで行ってきました。 そのきれいだった事。 何とも言い難い物がありました。 地元の方がまんじゅうを売っていたのですが、それはそれなり花より団子と言う方もいるんでしょうね。 甲府盆地の南東部、通称峡東地域はモモの栽培で有名で…

 桜満開のあとに梅?

こんなタイトルで天気予報を伝えているサイトがあります。 私が日頃見ているサイトですが、「チーム森田の゛天気で斬る ゛」というサイトです。 一部引用(すべてはサイトをクリックしてください) 関東以西では、梅が1月〜2月にかけて開花し、 桜は3月下…

 本日は武田信玄公の命日

と言う事で毎年この日4月12日は武田神社の例大祭です。 恐れ多くも私も毎年式典に呼んで頂いております。 当然役割があり、玉串奉奠と言う大切な儀式をさせて頂いております。 式典が始まる前にちょっとだけ本殿をパチリ。 その後しばらくたった後、神様…

 さくら

本日がどうやら満開の日。 風邪も無く、ちょっと春の薄曇り。 最高のさくら日和です。 愛宕山甲府市場下水道局中区配水地。 護国神社 武田神社 武田通り 以上まとめてお知らせいたします。 言葉はいらない。花いっぱいです。 にほんブログ村

 華光院の火渡り

今日、4月の第2日曜日は愛宕町にある「華光院」さんの春の例大祭です。 以前のブログで紹介していますので、今日はそちらをご参考になさってください。 毎年この日にお邪魔し、勇壮な修験者の火渡りを見せて頂くのですが、今年もまたやってきました。 でも…

 信玄公祭りと愛宕山の桜

本日いよいよ信玄公祭りのはじまりです。 でもその前に、毎年恒例の「甲府市上下水道局愛宕山中区配水地の一般公開」が始まっています。 すでに何度もこのブログで取り上げているのですが、この場所は平瀬浄水場で取水して水道水となった水を甲府市内へ配水…

 新紺屋小学校の入学式

本日は甲府市立小中学校の入学式です。 私は地元の新紺屋小学校へ行ってきました。 今まであまり小学校の入学・卒業式は写真に撮らなかったのですが、今日は思い切ってパチリ。 椅子へ座っても足が届かない子供たち24人が入学してきました。 この子たちが…

 自家製塩麹制作中

本日午後は少し時間があったので自家製塩麹造りに挑戦しました。 以下がそのレシピで塩分は完成時点でおよそ11%となる予定です。 製品として販売されている物は13パーセント程度が多いので、少しだけ塩分控えめです。 ☆麹1キログラム ☆塩250グラム …

 被災地のがれき処分が進まない

と言うニュースが発表になっていた。 いまだに被災した住居の撤去が進まないと言う事だろう。 当然、ゼネコンがグループとして受けたがれき撤去の期限が5年と聞いているのも含めてだろう。 中には福島原発の周辺地域の物があったり、ただ津波被害の物があっ…

 3月も終わり

早い、実に早い。 もう平成23年度が終わりになってしまう。 この・年度・と言う言葉も若いころは全く気にならなかったのだが、社会に出てからは普通に使うようになっていたなあ。 と言う事で今日は決算を終わり、税金も払って来た。 個人的には4月2日に…

 あれから17年

地下鉄サリン事件と言うのがありましたね。 ヤフーニュースの写真です。麻原彰晃はいまだに生きている・・・ この日から数日して、上九一色村の第7サティアンに突入したんですよね。 先頭には「黄色いカナリア」 実に実に思いで深い今日と言う一日です。 こ…